うなぎ【鰻】とは

うなぎ【鰻】とは|一般用語

ウナギ目の魚。全長 40~50cm。体は細長い円筒形。皮膚は粘液が多い。成魚は川や湖沼にすむが,産卵・孵化(ふか)は海で行われる。幼生は,柳葉状のレプトセファルスで,変態してシラスウナギと呼ばれる稚魚となり,河川に上って成魚となる。養殖も盛ん。かば焼きとして美味。

 うなぎ【鰻】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました