うるしえ【漆絵】とは|一般用語
漆で描いた絵。色漆を用いたものと,漆で絵を描いた上に色粉を蒔(ま)いたものとがある。中国周・漢代の漆器にすでに見られ,日本では法隆寺玉虫厨子の絵飾りなどに見られる。
うるしえ【漆絵】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
え
い
あ
お
あ
き
あ
い
お
あ
か
か
お
き
か
い
か
あ
う漆で描いた絵。色漆を用いたものと,漆で絵を描いた上に色粉を蒔(ま)いたものとがある。中国周・漢代の漆器にすでに見られ,日本では法隆寺玉虫厨子の絵飾りなどに見られる。