うわぐすり【釉・上薬】とは|一般用語
素焼きの陶磁器の表面にかけるケイ酸塩化合物。焼成するとガラス質になり空気や水を通すのを防ぎ,耐食性や強度が増すとともに器に美しい光沢を与える。釉薬(ゆうやく)。
うわぐすり【釉・上薬】|う|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
き
え
う
か
き
け
い
か
お
お
う
か
き
え
く
い
お
い
う素焼きの陶磁器の表面にかけるケイ酸塩化合物。焼成するとガラス質になり空気や水を通すのを防ぎ,耐食性や強度が増すとともに器に美しい光沢を与える。釉薬(ゆうやく)。