屋上庭園(おくじょうていえん)とは

屋上庭園(おくじょうていえん)とは|造園用語

英語:roof garden

建物の屋上に設けられた庭園。和風建築では考えられないが、洋風建築および高層ビルの普及に伴い、わが国でも多くなった。また土地価格の高い都心部では、駐車場・商店等の屋上を人工地盤として造成し庭園的にあしらう例が増えつつある。公園として造られた例もある。屋上庭園の語は、明治の末期に発刊された北原白秋らの雑誌名として衆目に触れている。造園的には人工地盤上であるので様々な問題を生じ技術を要するが、建物に対する荷重、植栽土層の厚さと、灌水・排水・漏水、建築のふく射熱やビル風と呼ばれる風害がその主なものである。一般にはデパートやホテル等の商業建築物の屋上に多く見受ける。アメリカの都市に多いビルの屋上に家を建てて住むペントハウスに付随したものや、中高層住宅でやや広めにとったバルコニー上の庭は屋上の住宅庭園である。これらには植栽地を設ける大規模なものでなく、鉢植えを主体としたものも多い。屋上庭園のようなものは、バビロンのハンギングガーデンやそれ以前にも例が認められるが、現在のように人工地盤上の造園として一分野を画するようになったのは、土地価格の高騰と都市における建築の高層化に起因している。

屋上庭園|お|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
屋上庭園とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイ...
タイトルとURLをコピーしました