エタノールアミン【(ド) Athanolamin】とは|一般用語
エチレン-オキシドと濃アンモニア水との反応によって得られる,モノ-エタノールアミン HOC2H4NH2・ジ-エタノールアミン(HOC2H4)2NH・トリ-エタノールアミン(HOC2H4)3N の総称。いずれも無色の液体または固体で,水を吸って粘稠(ねんちゆう)な液体となる。二酸化炭素・硫化水素・二酸化窒素の吸収剤,フェノールの抽出用溶媒として用いるほか,中性石鹸・乳化剤・界面活性剤の製造原料。
エタノールアミン【(ド) Athanolamin】|え|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団