えんぱく【鉛白】とは|一般用語
鉛の塩類の溶液に炭酸ナトリウムを加えて熱すると生成する白色の板状結晶。白粉(おしろい)や白色顔料に用いられてきたが,有毒。塩基性炭酸塩。炭酸水酸化鉛(II)。
えんぱく【鉛白】|え|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
あ
か
お
け
あ
お
お
か
お
え
あ
か
あ
う
お
こ
い
お
え鉛の塩類の溶液に炭酸ナトリウムを加えて熱すると生成する白色の板状結晶。白粉(おしろい)や白色顔料に用いられてきたが,有毒。塩基性炭酸塩。炭酸水酸化鉛(II)。