おうあんせき【王安石】とは|一般用語
(1021-1086) 中国,北宋の政治家。字(あざな)は介甫(かいほ),号は半山。神宗のとき宰相となり,新法を主唱し政治改革を断行したが,保守派の反対により辞職。唐宋八大家の一人。詩文集「臨川集」など。
おうあんせき【王安石】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
(1021-1086) 中国,北宋の政治家。字(あざな)は介甫(かいほ),号は半山。神宗のとき宰相となり,新法を主唱し政治改革を断行したが,保守派の反対により辞職。唐宋八大家の一人。詩文集「臨川集」など。