おおくにぬしのかみ【大国主神】とは

おおくにぬしのかみ【大国主神】とは|一般用語

古事記に記された出雲神話の主神。素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子。日本書紀では大己貴神(おおなむちのかみ)。国土を造って経営していたが,瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に国を譲った。大黒天と混同され福の神とされる。出雲大社の祭神。八千矛神(やちほこのかみ)。葦原醜男(あしはらのしこお)。

 おおくにぬしのかみ【大国主神】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました