おおしばい【大芝居】とは

おおしばい【大芝居】とは|一般用語

(1)人を欺くために仕組んだ,大がかりな作り事。「―を打つ」(2)江戸時代,幕府が公許した劇場。江戸では中村・市村・森田(のちに守田)の三座。また,その劇場で行われた芝居。

 おおしばい【大芝居】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました