おおのやすまろ【太安万侶】とは|一般用語
(?-723)奈良時代の文人。民部卿。元明天皇の勅により稗田阿礼(ひえだのあれ)の誦習した帝紀・旧辞を筆録,古事記 3 巻を撰進。日本書紀の編纂(へんさん)にもあたったという。
おおのやすまろ【太安万侶】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
か
え
い
き
か
あ
お
お
か
お
け
け
か
く
か
い
あ
き
お(?-723)奈良時代の文人。民部卿。元明天皇の勅により稗田阿礼(ひえだのあれ)の誦習した帝紀・旧辞を筆録,古事記 3 巻を撰進。日本書紀の編纂(へんさん)にもあたったという。