外来植物(がいらいしょくぶつ)とは

外来植物(がいらいしょくぶつ)とは|造園用語

英語:exotic plants

外国から渡来した植物の総称。外来植物は、主に観賞用、あるいは有用植物として外国から導入された植物が多い。わが国で野生化している帰化植物も広義の外来植物とみなせる。現在、農作物として栽培されている作物には、特に外来植物が多い。また、造園・林業・園芸などの分野でも明治以後、多くの植物がわが国に導入され、園芸植物をはじめとして緑化工用植物、芝生用植物、造園樹木などでは数多くの種類の植物が、わが国に定着し、なかには在来植物以上に頻繁に利用されるものも少なくない。一方、林木では外来植物が定着した例は皆無といえる。

外来植物 |か|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
外来植物 とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサ...
タイトルとURLをコピーしました