おさがり【御下がり】とは|一般用語
(1)神仏に供えたあと,下げた飲食物。(2)客に出した食物の残り。(3)年長者や目上の人からもらった使い古しの品物。お古。「兄の―の服」(4)(「お降り」とも書く)正月三が日に降る雨や雪。
おさがり【御下がり】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
か
え
き
う
お
か
け
か
う
う
あ
う
け
け
か
お
か
え
お(1)神仏に供えたあと,下げた飲食物。(2)客に出した食物の残り。(3)年長者や目上の人からもらった使い古しの品物。お古。「兄の―の服」(4)(「お降り」とも書く)正月三が日に降る雨や雪。