おしょう【和尚】とは|一般用語
〔梵語から〕(1)戒を授ける師となる僧。また,高徳の僧。師僧。和上。〔華厳宗・天台宗では「かしょう」,律宗・法相宗・真言宗では「わじょう」と読む〕(2)寺の住職。また,一般に僧侶。
おしょう【和尚】|お|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
え
お
い
か
あ
く
か
か
あ
う
え
か
こ
か
い
く
あ
か
お〔梵語から〕(1)戒を授ける師となる僧。また,高徳の僧。師僧。和上。〔華厳宗・天台宗では「かしょう」,律宗・法相宗・真言宗では「わじょう」と読む〕(2)寺の住職。また,一般に僧侶。