グランドアーチ(ぐらんどあーち)(計画・設計)とは

グランドアーチ(ぐらんどあーち)とは|トンネル用語

英語:ground arch
独語:Bodengewölbe、Gewölbewirkung
仏語:effet de voûte

トンネルの緩み領域の外側に、それより上部の土彼り荷重を周りの地山へ伝達するアーチ状の領域が形成されるが、そのアーチ状の地山の部分をいう。トンネルの掘削に伴う緩みが徐々に上方に拡大し緩み領域が形成されるが、土被りが十分にあれば、緩み領域の外側の部分では応力が再配分され、平衡状態になってグランドアーチが形成され、緩み領域より上部の土被り荷重は覆工や支保工に作用しなくなると考えられている。これは、岩塊等のせりもち作用により、あたかもトンネル上部に地山によるアーチが形成された状態とみなされる。アーチ作用ともいう。

ぐろーりーほーる|く|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
ぐろーりーほーるとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます...
タイトルとURLをコピーしました