かいろうどうけつ【偕老同穴】とは

かいろうどうけつ【偕老同穴】とは|一般用語

(1)生きている時はともに老い,死んでからは同じ墓に入る,の意〕夫婦が愛情深く固く結ばれていること。「―の契り」(2)カイロウドウケツ科の海綿動物の総称。形は花瓶状・円筒状などで,長さ 3~80cm。細かい籠(かご)の目状の組織からできている。深海の泥中に直立する。体腔内に雌雄一対のドウケツエビがすんでいることがあり,このエビは生涯外へ出ることなく一緒にすむことから「偕老同穴」の名がつけられたが,現在では海綿の方の名となった。ビーナスの花籠。

 かいろうどうけつ【偕老同穴】|か|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
タイトルとURLをコピーしました