桁受け部材(けたうけぶざい)とは|トンネル用語
英語:beam support
独語:Balkenauflager、Trägerauflager
仏語:-
路面覆工を行う際、覆工桁を受けるための土留め用の構造物、または中間杭等に取り付ける部材をいう。通常、溝形鋼、山形鋼が用いられる。取付け高さは、覆工高の基準になるので事前に道路の縦横断勾配を測定し、覆工面の高さを決定して正確に取り付けなければならない。
桁受け部材|け|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
桁受け部材とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「E...