気候帯(きこうたい)とは

気候帯(きこうたい)とは|造園用語

英語:climatic zone

地球上を気候的特性が共通する地域に区分したもの。(1)熱帯、(2)亜熱帯、(3)暖帯、(4)温帯、(5)亜寒帯、(6)寒帯、(7)極帯に区分されている。わが国では亜熱帯から亜寒帯までの気候帯がみられる。熱帯はすべての月の平均気温が20℃以上の地帯で、緯度でいえば23°0′以内の地帯が該当し、亜熱帯は、わが国でいえば沖縄・小笠原諸島などの地域が該当し平均気温が20℃以上の月が1年のうち4〜11か月みられ、夏の雨季と冬の乾季の二季が顕著である地帯。暖帯はわが国では本州西南部から九州・四国の地域が該当し、年平均気温が13〜20℃で、四季の区別が明瞭である地帯。温帯は、わが国では本州の東北部から北海道西南部の地域が該当し、平均気温は6〜13℃の地帯、亜熱帯はわが国では北海道中部以北の地域が該当し、年平均気温が6℃以下で厳冬期が半年ほど続く地帯、寒帯はツンドラ帯で、月平均気温が10〜20℃の月が1年のうち1〜4か月で残りの月が10℃以下の地帯、極帯は暖かさの指数0m.d.の氷雪地帯である。

気候帯 |き|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
気候帯 とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイ...

タイトルとURLをコピーしました