鋼繊維補強コンウリート、SFRC(こうせんいほきょうこんくりーと)とは|トンネル用語
英語:steel fiber reinforced concrete
独語:Stahlfaserbeton
仏語:béton armé aux fibres d’acier
直径が0.3~0.6mm、長さが20~40mm程度の短い鋼繊維が、ランダム配向状態で、一様に分散するように混入されたコンクリートをいう。鋼繊維の使用量は一般に容積比で1~2%程度(重量で80~150kg/m3)である。鋼繊維補強コンクリートは従来のコンクリートに比べて、①ひびわれに対する抵抗性が大きい、②じん性が高い、③引張強度、曲げ強度、せん断強度が高い、④凍結融解作用に対する抵抗性が高い、等の優れた特性をもつ。その特性はコンクリートの配合、鋼繊維の混入率、形状寸法、配向ならびに分散状況によって大きい影響を受ける。道路や空港の舗装用、建築用部材のほかに、吹付けコンクリー卜としてトンネルの支保工や覆工等にも使用され、効果をあげつつある。
鋼繊維補強コンウリート、SFRC|こ|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
鋼繊維補強コンウリート、SFRCとはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心...

















