かめのて【亀の手】とは|一般用語
〔形が亀の手を思わせることから〕蔓脚(まんきやく)目の甲殻類。全長約 4cm。雌雄同体。頭状部には大小 30~34 枚のつめ形の石灰板があり,これが暗紫褐色の肉質の柄につく。海岸の岩礁の割れ目に群生。
う
あ
あ
き
あ
う
お
あ
い
き
え
お
き
い
い
い
う
う
か〔形が亀の手を思わせることから〕蔓脚(まんきやく)目の甲殻類。全長約 4cm。雌雄同体。頭状部には大小 30~34 枚のつめ形の石灰板があり,これが暗紫褐色の肉質の柄につく。海岸の岩礁の割れ目に群生。