かめ【瓶・甕】とは

かめ【瓶・甕】とは|一般用語

(1)口が大きく,胴が丸く深い土器・陶器。液体などを入れる。また,壺の大形のものもいう。(2)瓶子(へいじ)。

タイトルとURLをコピーしました