坑内測量、トンネル測量(こうないそくりょう)(測量・計測)とは

坑内測量、トンネル測量(こうないそくりょう)とは|トンネル用語

英語:tunnel survey
独語:Innelvermessung
仏語:-

トンネル内で行う測量の総称である。設計に基づいた中心線、水準線を坑内に設置していくものと、この基準点をもとにして掘削、支保工、型枠等の施工に必要な点を得るか、またはシールドの推進管理を行うものとがある。前者のうち、立坑、斜坑等を通して坑内に中心線を設置していく測量を中心線導入測量という。最近では、光学的求心装置の付いたトランシット、方位測定のできるジャイロスコープ付きのトランシッ卜、光波を使う簡単な距離計がトンネルでも使われることがある。また、レーザ一光の直進性を利用して切羽に常時基準線を表示する装置も用いられている。

坑内測量、トンネル測量|こ|トンネル用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
坑内測量、トンネル測量とはトンネル用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努...

タイトルとURLをコピーしました