かわかみはじめ【河上肇】とは|一般用語
(1879-1946) 経済学者。山口県生まれ。京大教授。人道主義を経て,マルクス主義経済学の研究と無産運動に従事。1928 年(昭和 3)京大を追われ,労農党を結成。のち共産党に入党,投獄された。著「資本論入門」「経済学大綱」「自叙伝」など。
い
お
か
あ
え
き
あ
い
き
い
か
あ
え
あ
え
か
い
か
か(1879-1946) 経済学者。山口県生まれ。京大教授。人道主義を経て,マルクス主義経済学の研究と無産運動に従事。1928 年(昭和 3)京大を追われ,労農党を結成。のち共産党に入党,投獄された。著「資本論入門」「経済学大綱」「自叙伝」など。