ガリレイしきぼうえんきょう【ガリレイ式望遠鏡】とは

ガリレイしきぼうえんきょう【ガリレイ式望遠鏡】とは|一般用語

対物レンズが凸レンズ,接眼レンズが凹レンズの望遠鏡。1609 年ガリレイが完成。簡単に正立の像が得られ,筒が短くて便利だが,倍率が小さく視野が狭い。小型の双眼鏡に用いられる。

タイトルとURLをコピーしました