がんしんけい【顔真卿】とは|一般用語
(709-785) 中国,唐の政治家・書家。字(あざな)は清臣。平原太守となり,安史の乱に挙兵し唐朝に尽した。のち乱を起こした李希烈の説得に派遣され,捕らえられて殺された。王羲之(おうぎし)の典雅な書風に対し,正鋒(直筆)をもってする力強い書風。
 い
 い  お
 お  え
 え  あ
 あ  お
 お  か
 か  い
 い  あ
 あ  い
 い  か
 か  え
 え  き
 き  え
 え  か
 か  い
 い  き
 き  い
 い  き
 き  か
 
か(709-785) 中国,唐の政治家・書家。字(あざな)は清臣。平原太守となり,安史の乱に挙兵し唐朝に尽した。のち乱を起こした李希烈の説得に派遣され,捕らえられて殺された。王羲之(おうぎし)の典雅な書風に対し,正鋒(直筆)をもってする力強い書風。