かんとうじょし【間投助詞】とは|一般用語
助詞の一類。文中または文末の文節に付いて,語調を整えたり,感動・余情・強調などの意を添えたりするもの。口語では「な」「ね」「さ」など,文語では「や」「よ」「を」などがある。
う
え
か
あ
え
か
か
い
あ
い
う
き
う
い
い
あ
え
え
か助詞の一類。文中または文末の文節に付いて,語調を整えたり,感動・余情・強調などの意を添えたりするもの。口語では「な」「ね」「さ」など,文語では「や」「よ」「を」などがある。