がんりょう【顔料】とは|一般用語
(1)色彩をもち,水その他の溶剤に溶けない微粉末。添加剤とともに水や油などで練って,塗料や化粧料とし,またプラスチックなどに練り込んで着色に用いる。無機顔料と有機顔料がある。→染料(2)特に,絵の具のこと。
き
い
き
き
あ
か
う
か
か
か
き
う
あ
あ
う
あ
あ
い
か(1)色彩をもち,水その他の溶剤に溶けない微粉末。添加剤とともに水や油などで練って,塗料や化粧料とし,またプラスチックなどに練り込んで着色に用いる。無機顔料と有機顔料がある。→染料(2)特に,絵の具のこと。