近郊地帯(きんこうちたい)とは

近郊地帯(きんこうちたい)とは|造園用語

英語:suburban zone

市街地の秩序ある発展を図るため、既成市街地の近郊に緑地地帯を設定する必要がある区域。1956(昭和 31)年制定の「首都圏整備法」により規定された制度であるが、指定されることなしに1965(昭和40)年の同法改正により廃止。近郊地帯制度は、市街地近郊の景勝地・風致地区その他優れた自然環境や優良農地を保全し、既成市街地内には公園緑地を補充し、空地を有する公共有地を確保するという首都圏のグリーンベルト構想であったが、積極的施策がなされずに消滅した。なお、この区域は、改正後の「近郊整備地帯」に相当する。

近郊地帯 |き|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
近郊地帯 とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサ...

タイトルとURLをコピーしました