キルギス【Kirghiz】とは

キルギス【Kirghiz】とは|一般用語

(1)古代からモンゴル高原北西部のエニセイ川上流にいたトルコ系民族。13 世紀頃から天山山脈北西部に南下し,19 世紀後半,ロシアに征服された。現在はキルギス共和国の主要民族。中国文献では堅昆(けんこん)・結骨(けつこつ)・黠戛斯(かつかつし)などと記す。(2)中央アジアの南東部,天山山脈の西部を占める内陸国。共和制。東は中国と国境を接する。牧羊が盛ん。アンチモン・水銀・石炭などの鉱産物も豊富。1991 年 12 月ソビエト連邦の解体により独立。住民は主としてキルギス人。首都ビシュケク。面積 20 万 km2。人口 467 万(1995)。正称,キルギス共和国。〔独立時の国名はキルギスタン〕

 キルギス【Kirghiz】|き|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...

タイトルとURLをコピーしました