きんぞくかんかごうぶつ【金属間化合物】とは|一般用語
2 種類以上の金属元素どうし,または金属元素と非金属元素が結合してできた化合物。一般の合金には見られない特性をもつものがあり,半導体・超電導材料・永久磁石・耐熱合金などに用いる。
あ
う
か
え
あ
い
あ
あ
う
お
あ
か
き
い
あ
う
か
い
き2 種類以上の金属元素どうし,または金属元素と非金属元素が結合してできた化合物。一般の合金には見られない特性をもつものがあり,半導体・超電導材料・永久磁石・耐熱合金などに用いる。