きんぽうざん【金峰山】とは|一般用語
(1)熊本市にある二重式火山。主峰は一ノ岳(海抜 665m)。山頂の金峰山神社は南北朝時代菊池氏が再興。(2)山形県鶴岡市にある山。海抜 471m。山頂に吉野の金峰山(きんぷせん)から勧請(かんじよう)したと伝える金峯(きんぽう)神社がある。
え
あ
い
く
あ
き
い
か
か
い
け
い
け
あ
あ
お
え
う
き(1)熊本市にある二重式火山。主峰は一ノ岳(海抜 665m)。山頂の金峰山神社は南北朝時代菊池氏が再興。(2)山形県鶴岡市にある山。海抜 471m。山頂に吉野の金峰山(きんぷせん)から勧請(かんじよう)したと伝える金峯(きんぽう)神社がある。