くび【首・頸】とは

くび【首・頸】とは|一般用語

(1)頭と胴とをつなぐ,やや細くなっている部分。頸部。(2)(1)を含めて,そこから上の部分。「―を垂れる」(3)物の,(1)と似て細くくびれた部分。「つぼの―」(4)〔首を斬(き)られる意から〕職を失うこと。解雇。「―になる」「―を切る」(5)地位。「―があぶない」(6)(「領」「襟」と書く)衣服のくびのまわりの部分。えり。━が繋(つな)がる免職・解雇を免れる。━が飛ぶ免職・解雇される。━が回らない借金などで,やりくりがつかない。━を縦(たて)に振る承知する。承諾する。━を突っ込むその事に関心・興味をもって関係する。頭を突っ込む。━を長くする待ちこがれる。━を捻(ひね)る納得しかねて思案する。━を横に振る承知しない。

 くび【首・頸】|く|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...

タイトルとURLをコピーしました