グレゴリウス【(ラ) Gregorius】とは

グレゴリウス【(ラ) Gregorius】とは|一般用語

〔グレゴリオとも〕(1)(1 世)(540 頃-604) ローマ教皇(在位,590-604)。ゲルマン諸部族の教化などにより教会の権威を高め教皇権の確立に尽力。グレゴリオ聖歌を定めた。(2)(7 世)(1020 頃-1085) ローマ教皇(在位,1073-1085)。世俗的勢力に対する教会の優位を主張し,教皇権拡張を推進。ミラノ大司教任命をめぐり対立した神聖ローマ皇帝ハインリヒ 4 世を破門。→カノッサの屈辱(3)(13 世)(1502-1585) ローマ教皇(在位,1572-1585)。ルターらの宗教改革に対して内部の改革を推進した。グレゴリオ暦を制定。(4)(330 頃-394) キリスト教神学者。ニュッサの主教。兄バシレウスとともにカッパドキアの三教父の一人。キリスト教教理形成に貢献。後代の神秘主義・修道生活への影響は大きい。

 グレゴリウス【(ラ) Gregorius】|く|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...

タイトルとURLをコピーしました