光度(こうど)とは|造園用語
英語:luminous intensity
光源から出る光の強さ。射出される方向によって異なり、ある方向へ発散される光束の単位立体角当りの密度として計算される。記号はI、単位はカンデラ(cd)を用いる。光源を中心に半径1mの球面を考え、その球面上の面積1㎡を貫いている光束が1ルーメ ン(1m)のとき、その方向の光度Iは1cdである。立体角とは、球面上の面積Sが球の中心に対して張る大きさを示す単位で、いま半径γのときの立体角は S/γ2で求まり、単位はステラジアン(sr)である。これにより1cd=lm/srの関係になる。例えば12,700lmの全光束を出す250Wの水銀ランプが四周に平均に放射するものとして光度を求めると、12,700÷(4πr /γ2)≒1,010 cdである。
光度 |こ|造園用語集用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
光度 とは造園用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト...

















