ecwatanabe

あたまだし【頭出し】とは

あたまだし【頭出し】とは|一般用語録音・録画テープやレコードなどで,再生したい部分の冒頭をさがし出すこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2330.html

あたまごなし【頭ごなし】とは

あたまごなし【頭ごなし】とは|一般用語初めから一方的にきめつけた態度をとること。「―にどなりつける」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2329.html

油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは

油タンク(あぶらたんく)(oil tank)とは燃料油を貯蔵する容器。「危険物の規制に関する政令」によって、安全性を確保するための種々の規制を受ける。「オイルタンク」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/01a/11

あたまごし【頭越し】とは

あたまごし【頭越し】とは|一般用語(1)他人の頭の上を越して物事をすること。(2)当事者をさしおいて,事が進められること。「―の交渉」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2328.html

あたまきん【頭金】とは

あたまきん【頭金】とは|一般用語(1)分割払いで,契約成立時に代金の一部として払う金。(2)手付金。保証金。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2327.html

あたまから【頭から】(副)とは

あたまから【頭から】(副)とは|一般用語初めから。のっけから。てんから。「―きめつける」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2326.html

あたまがみ【頭紙】とは

あたまがみ【頭紙】とは|一般用語梱包(こんぽう)した荷物の上部に張るあて名紙。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2325.html

印鑑証明(会社の~)(いんかんしょうめい(かいしゃの~))(不動産取引関連用語)とは

印鑑証明(会社の~)(いんかんしょうめい(かいしゃの~))とは|不動産用語株式会社・有限会社等の法人が、売買等の契約を行なう場合には、契約書に代表者印を押印するのが通例である。このような代表者印について、その代表者印が、登記所に対して印鑑届けを行なった正式なものであるというこ

あたまかぶ【頭株】とは

あたまかぶ【頭株】とは|一般用語主だった人。頭分(かしらぶん)。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2324.html

あたまかず【頭数】とは

あたまかず【頭数】とは|一般用語ひとのかず。人数。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/2323.html
スポンサーリンク