ecwatanabe

おてつき【御手付き】とは

おてつき【御手付き】とは|一般用語(1)カルタ遊びで,間違って別の札に手をつけること。おてつけ。(2)主人が侍女・女中と関係すること。また,その女。おてつけ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2289.html

おてだま【御手玉】とは

おてだま【御手玉】とは|一般用語(1)小豆(あずき)などを入れた小さな布袋を幾つか手に持ち,歌を歌いながら交互に投げ上げて,手で受け取る遊び。(2)野球で,ジャッグルのこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2288

管路(かんろ)(duct line)とは

ヒューム管、FRP管などの管材で構成し、防護用コンクリートで固定した地中電線路。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/06ka/160.html

おてしょ【御手塩】とは

おてしょ【御手塩】とは|一般用語浅い小皿。手塩皿(てしおざら)。おてしょう。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2287.html

おでことは

おでことは|一般用語(1)ひたい。(2)ひたいが普通以上に出ていること。また,その人。(3)釣りで,1 匹もつれないこと。ぼうず。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2286.html

おでき【御出来】とは

おでき【御出来】とは|一般用語皮膚にできて,膿(うみ)をもつ腫(は)れ物。できもの。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2285.html

おでい【汚泥】とは

おでい【汚泥】とは|一般用語(1)きたない泥(どろ)。おり。「―にまみれる」(2)スラッジ。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2284.html

おてあげ【御手上げ】とは

おてあげ【御手上げ】とは|一般用語全くどうしようもなくなること。「もはや―だ」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2283.html

おて【御手】とは

おて【御手】とは|一般用語(1)手を丁寧にいう語。(2)犬に,前足をあげて人の手に触れるよう命ずる言葉。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2282.html

おつり【御釣り】とは

おつり【御釣り】とは|一般用語釣り銭の丁寧語。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/05o/2281.html
スポンサーリンク