あ あいこくこうとう【愛国公党】とは あいこくこうとう【愛国公党】とは|一般用語(1)日本の最初の政党。1874 年(明治 7)征韓論で下野した板垣退助・江藤新平らが結成。民撰議院設立建白書を左院に提出。(2)1890 年(明治 23)板垣退助が組織した政党。第 1 回総選挙後,自由党・大同倶楽部と合同して立憲自 2025.09.02 あ一般
あ あいこく【愛国】とは あいこく【愛国】とは|一般用語自分の国を愛すること。「―心」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0235.html 2025.09.02 あ一般
あ あいこく【哀哭】とは あいこく【哀哭】とは|一般用語声をあげて悲しみ泣くこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0234.html 2025.09.02 あ一般
あ あいごう【哀号】とは あいごう【哀号】とは|一般用語悲しんで激しく泣き叫ぶこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0233.html 2025.09.02 あ一般
あ あいこう【愛校】とは あいこう【愛校】とは|一般用語自分の学んでいる学校や母校を愛すること。「―心」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0232.html 2025.09.02 あ一般
あ あいこう【愛好】とは あいこう【愛好】とは|一般用語ある事を好み楽しむこと。「歌舞伎―家」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0231.html 2025.09.02 あ一般
あ あいご【愛護】とは あいご【愛護】とは|一般用語かわいがって,大事にすること。「動物―週間」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0230.html 2025.09.02 あ一般
あ あいご【藍子】とは あいご【藍子】とは|一般用語スズキ目の海魚。全長 30cm 内外。緑がかった暗褐色で,一面に小斑点がある。ひれに毒腺をもつとげがある。食用。幼魚をバリコという。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0229.html 2025.09.02 あ一般
あ あいこ【愛顧】とは あいこ【愛顧】とは|一般用語ひいきにすること。「御―に感謝する」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0228.html 2025.09.02 あ一般
あ あいこ【相子】とは あいこ【相子】とは|一般用語(1)互いに,勝ち負けのないこと。(2)双方に損得・優劣のなくなった状態。「これでお―だ」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0227.html 2025.09.02 あ一般