一般

あくじき【悪食】とは

あくじき【悪食】とは|一般用語(1)いかものぐい。(2)粗末な食事。粗食。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1301.html

あくじ【悪事】とは

あくじ【悪事】とは|一般用語悪いおこない。━千里を走る悪いおこないや評判はすぐに世間に知れわたる。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1300.html

アクサン【(フ) accent】とは

アクサン【(フ) accent】とは|一般用語(1)アクセント。(2)フランス語で,母音の長短・広狭を示すための記号。e を例にとれば「e(アクサン-テギュ)」「e(アクサン-グラーブ)」「e(アクサン-シルコンフレックス)」の 3 種がある。https://kabu-w

あくさふ【悪左府】とは

あくさふ【悪左府】とは|一般用語藤原頼長(よりなが)の異名。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1298.html

あくざいりょう【悪材料】とは

あくざいりょう【悪材料】とは|一般用語取引で,相場を下げる原因となる種々の条件・事情。弱材料(よわざいりよう)。安材料。また,物事をするときの悪い条件の意でも用いる。⇔好材料https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1297

あくさい【悪妻】とは

あくさい【悪妻】とは|一般用語夫や家庭にとってよくない妻。⇔良妻━は百年の不作(ふさく)悪妻をもつことは終身の不幸であるということ。悪妻は六十年の不作。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1296.html

あくさい【悪才】とは

あくさい【悪才】とは|一般用語悪事に関する才能。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1295.html

アクサーコフ【Sergei Timofeevich Aksakov】とは

アクサーコフ【Sergei Timofeevich Aksakov】とは|一般用語(1791-1859) ロシアの小説家。自然描写にすぐれ,18 世紀末の地主貴族の生活を平明な文体で描いた。自伝三部作「家族の記録」「孫バグロフの幼年時代」「回想」が有名。https://k

あくごう【悪業】とは

あくごう【悪業】とは|一般用語〔仏〕悪い報いをもたらす,悪いおこない。⇔善業https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1293.html

あくげんた【悪源太】とは

あくげんた【悪源太】とは|一般用語源義平(よしひら)の異名。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/1292.html
スポンサーリンク