一般

あいご【愛護】とは

あいご【愛護】とは|一般用語かわいがって,大事にすること。「動物―週間」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0230.html

あいご【藍子】とは

あいご【藍子】とは|一般用語スズキ目の海魚。全長 30cm 内外。緑がかった暗褐色で,一面に小斑点がある。ひれに毒腺をもつとげがある。食用。幼魚をバリコという。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0229.html

あいこ【愛顧】とは

あいこ【愛顧】とは|一般用語ひいきにすること。「御―に感謝する」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0228.html

あいこ【相子】とは

あいこ【相子】とは|一般用語(1)互いに,勝ち負けのないこと。(2)双方に損得・優劣のなくなった状態。「これでお―だ」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0227.html

アイゲン【Manfred Eigen】とは

アイゲン【Manfred Eigen】とは|一般用語(1927- ) ドイツの物理化学者。高速の化学反応の速度測定法として緩和法を確立,高速化学反応の機構を解明。生物体の化学反応の速度の研究も行う。https://kabu-watanabe.com/glossary/ip

あいけん【愛犬】とは

あいけん【愛犬】とは|一般用語(1)かわいがって飼っている犬。(2)犬をかわいがること。「―家」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0225.html

アイゲウス【Aigeus】とは

アイゲウス【Aigeus】とは|一般用語ギリシャ神話の伝説上のアテナイ王。テセウスの父。怪物ミノタウロスを退治したテセウスが無事帰国の場合は白い帆を張るようにという約束を忘れて黒い帆のまま帰還したため,子が死んだと思い海に身を投じた。エーゲ海の名はこれにちなむ。https

アイグンじょうやく【愛琿条約】とは

アイグンじょうやく【愛琿条約】とは|一般用語1858 年中国黒竜江省の愛琿で,アロー戦争・太平天国の動乱後,ロシアが清と結んだ条約。アムール川以北をロシア領,沿海州を両国の共同管理地区とした。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan

あいくるし・い【愛くるしい】(形)とは

あいくるし・い【愛くるしい】(形)とは|一般用語(子供などが)たいへんかわいらしい。「―・い笑顔」https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0222.html

あいくち【合い口】とは

あいくち【合い口】とは|一般用語(1)(「匕首」とも書く)つばのない短刀。匕首(ひしゆ)。九寸五分(くすんごぶ)。(2)刀剣で,つばをつけず,柄口(つかぐち)と鞘口(さやぐち)が合うようなこしらえ。合口拵(こしらえ)。(3)物事をするときの,相手との調子・具合。相性。「―が悪