一般

アーバンデザイン【urban design】とは

アーバンデザイン【urban design】とは|一般用語都市を構成する建築群などの形態を重視して,都市環境・都市空間を計画・設計すること。都市設計。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0076.html

アーバンデザイナー【urban designer】とは

アーバンデザイナー【urban designer】とは|一般用語都市計画においてマスター-プランに沿って具体的に都市設計を行う専門家。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0075.html

アーバンデクライン【urban decline】とは

アーバンデクライン【urban decline】とは|一般用語〔都市衰退の意〕就業者の流出や人口減少などにともなって生ずる新しい都市問題をいう語。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0074.html

アーバンコンプレックス【urban complex】とは

アーバンコンプレックス【urban complex】とは|一般用語都市部の公共施設と建築物の関係を見直し,複合的・重層的に利用しようという再開発。複合空間基盤施設整備。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0073.ht

アーバン【urban】とは

アーバン【urban】とは|一般用語都市の。都会の。都会風の。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0072.html

アーバノロジー【urbanology】とは

アーバノロジー【urbanology】とは|一般用語都市を研究する学問。都市学。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0071.html

アーパネット【ARPANET】とは

アーパネット【ARPANET】とは|一般用語米国防総省の高等研究計画局(DARPA)が 1969 年に開発し 71 年頃から運用を開始した,全米規模のコンピューター-ネットワーク。90 年以降その役割は NSFNET(全米科学財団ネットワーク)などに引き継がれ,後にインターネ

アーバス【Diane Arbus】とは

アーバス【Diane Arbus】とは|一般用語(1923-1971) アメリカの写真家。ファッション写真家として活動するが,1960 年代から奇形者・衣装倒錯者など,社会からはじき出された人々を撮影して衝撃を与える。https://kabu-watanabe.com/g

アーノルド【Arnold】とは

アーノルド【Arnold】とは|一般用語(1)〔Edwin A.〕(1832-1904) イギリスの詩人。釈迦の生涯・教義を長編無韻詩「アジアの光」に著した。(2)〔Matthew A.〕(1822-1888) イギリスの詩人・批評家。文明批評にまで発展させた「教養と無秩序」

ああのむぎとうげ【あゝ野麦峠】とは

ああのむぎとうげ【あゝ野麦峠】とは|一般用語記録文学。山本茂美著。1968 年(昭和 43)刊。飛騨の女工が,県境の野麦峠を越えて諏訪湖畔の製糸工場で過酷な労働に従った記録。https://kabu-watanabe.com/glossary/ippan/01a/0067