え エアロフォイルファン(えあろふぉいるふぁん)(airfoil blade fan)とは エアロフォイルファン(えあろふぉいるふぁん)(airfoil blade fan)とは⇒よくがたファンhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/014.html 2025.10.17 え設備
え エアロック(えあろっく)(air lock)とは エアロック(えあろっく)(air lock)とは二重の扉で、両者が同時に開かない機構をもつもの。扉で隔てられた両室間の空気混合を減らすことができる。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/013.html 2025.10.17 え設備
え エアロゾル(えあろぞる)(aerosol)とは エアロゾル(えあろぞる)(aerosol)とは大気中に浮遊している固体や液体の微粒子。粉じん、霧、雲、花粉などが含まれる。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/012.html 2025.10.17 え設備
え エアレス塗装(えあれすとそう)(airless spray painting)とは エアレス塗装(えあれすとそう)(airless spray painting)とは塗料に直接圧力を加え、ノズルから噴出させて微細化し、塗装面に吹き付ける方法。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/011.html 2025.10.17 え設備
え エアレーション(えあれーしょん)(aeration)とは エアレーション(えあれーしょん)(aeration)とは⇒ばっきhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/010.html 2025.10.17 え設備
え エアリフトポンプ(えありふとぽんぷ)(air lift pump)とは エアリフトポンプ(えありふとぽんぷ)(air lift pump)とは管端の開いた管を液中に差し込み、管の下端から圧縮空気を圧入して管内に液体と空気の混合物をつくり、その混合物の密度が周囲の液体より小さくなることを利用して揚液する装置。温泉水のくみ上げや浄化槽の汚泥のくみ上げ 2025.10.16 え設備
え エアフローウインド(えあふろーういんど)(air flow window)とは エアフローウインド(えあふろーういんど)(air flow window)とは⇒つうきまどhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/008.html 2025.10.16 え設備
え エアフィルタ(えあふぃるた)(air filter)とは エアフィルタ(えあふぃるた)(air filter)とは空気を通過させて、気中の粉じんや細菌、有害ガス等の不要成分を除去する装置。「空気ろ過器」ともいう。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/007.html 2025.10.16 え設備
え エアハンドリングユニット(えあはんどりんぐゆにっと)(air handling unit)とは エアハンドリングユニット(えあはんどりんぐゆにっと)(air handling unit)とは⇒くうきちょうわきhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/006.html 2025.10.16 え設備
え エアシュータ(えあしゅーた)(pneumatic tube system)とは エアシュータ(えあしゅーた)(pneumatic tube system)とは圧縮空気を利用して、気送子に入れた書類、カルテなどを気送管中で輸送する装置。「気送管」ともいう。単管往復式、複管往復式、ループ式などがある。https://kabu-watanabe.com/g 2025.10.16 え設備