設備

エアキャスタ(えあきゃすた)(air caster)とは

エアキャスタ(えあきゃすた)(air caster)とは移動させたい物体の底部に挿入し、高圧空気を連続送入して、空気を移動面で漏出させつつ空気圧で少し浮かせて移動させる装置。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/04e/003

エアカーテン(えあかーてん)(air curtain)とは

エアカーテン(えあかーてん)(air curtain)とは高速の吹出し気流によって、空気中に透明なカーテン状の遮へい膜のような機構をつくる装置。冷気と暖気の混合抑制効果があり、建物出入口などに設置される。https://kabu-watanabe.com/glossary

エアアルカリ電池(えああるかりでんち)(-)とは

エアアルカリ電池(えああるかりでんち)(-)とは空気中の酸素を正極活物質、亜鉛を負極材料とした電池で、アルカリ電解液と正極保持材に二酸化マンガンを主体とした材料を使用することにより、安定した高電圧と高いエネルギー密度を実現している電池。保管による容量低下が少なく、通気用の保護

運搬機械設備(うんぱんきかいせつび)(conveying system)とは

運搬機械設備(うんぱんきかいせつび)(conveying system)とは建築設備としてはエレベータ、エスカレータ、クレーン設備等が含まれる。工場等ではAGV等の無人搬送車、垂直搬送機等も含まれる。→AGVhttps://kabu-watanabe.com/glossa

運動エネルギー(うんどうえねるぎー)(kinetic energy)とは

運動エネルギー(うんどうえねるぎー)(kinetic energy)とは運動している物体が静止しているときに比べて余分にもっているエネルギーをいう。質量mが速度vをもつときは1/2mv2/2となる。https://kabu-watanabe.com/glossary/se

上向き配管方式(うわむきはいかんほうしき)(up-feed piping)とは

上向き配管方式(うわむきはいかんほうしき)(up-feed piping)とは給水・給湯の配管方式の一種で、横主管から立て主管を立ち上げ、各階に分岐する方式。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/03u/064.html

上塗り(うわぬり)(top coating)とは

上塗り(うわぬり)(top coating)とは何層にも重ねて塗装するときの、最後の仕上げ塗り。https://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/03u/063.html

雨露に晒される場所(うろにさらされるばしょ)(outside space covered by eaves)とは

雨露に晒される場所(うろにさらされるばしょ)(outside space covered byeaves)とは⇒うせんがいhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/03u/062.html

雨露に晒されない場所(うろにさらされないばしょ)(space covered by eaves)とは

雨露に晒されない場所(うろにさらされないばしょ)(space covered by eaves)とは屋側において、軒、庇などの先端から建物の方向に水平に引いた線より上の内側の部分。→うせんないhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setub

ウルパフィルタ(うるぱふぃるた)(ultra low penetration air filter)とは

ウルパフィルタ(うるぱふぃるた)(ultra low penetration air filter)とは⇒エアフィルタhttps://kabu-watanabe.com/glossary/setubi/03u/060.html
スポンサーリンク