く グローリーホール(ぐろーりーほーる)(掘削)とは グローリーホール(ぐろーりーほーる)とは|トンネル用語英語:glory hole独語:Trichter仏語:-立坑掘削のとき立坑の真中にずり搬出用に設ける穴。https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/039.h 2025.10.17 くトンネル
く くり粉、繰り粉(くりこ)(掘削)とは くり粉、繰り粉(くりこ)とは|トンネル用語英語:powder、dust独語:Bohrmehl、Staub仏語:-削孔によって粉状または粒状となって排出される岩石粉をいう。くり粉は、一般には水あるいは空気によって排出されるが、くり粉が出ないときは、断続的に水を出したり、 2025.10.16 くトンネル
く 掘進長(くっしんちょう)(掘削)とは 掘進長(くっしんちょう)とは|トンネル用語英語:round、cycle length独語:Abschlagslänge仏語:-1回の発破で掘削される長さ。https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/015.htm 2025.10.14 くトンネル
く 口付け(くちつけ)(掘削)とは 口付け(くちつけ)とは|トンネル用語英語:attack独語:Angriff仏語:-山岳(部) トンネルを掘削する場合、坑口付近の地山を初めて切りつけることをいう。口付けは斜面にあたることが一般的であり、地山も表土などの軟らかい地質が多く、安全に十分注意して施工する必要 2025.10.13 くトンネル
く 口切り、もんもん(くちきり)(掘削)とは 口切り、もんもん(くちきり)とは|トンネル用語英語:attack cut、portal-in独語:Angriffsabschlag仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/08ku/010.html 2025.10.13 くトンネル
き 切り広げ(きりひろげ)(掘削)とは 切り広げ(きりひろげ)とは|トンネル用語英語:enlargement独語:Erweiterung、Answeiterung仏語:abattage en grand、élargissementトンネル掘削にあたって、全掘削断面のうち一部だけを先行して掘削後、その他の断面 2025.10.12 きトンネル
き 切羽(きりは)(掘削)とは 切羽(きりは)とは|トンネル用語英語:face独語:-仏語:--https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/07ki/035.html 2025.10.11 きトンネル
か 貫入式推進(かんにゅうしきすいしん)(掘削)とは 貫入式推進(かんにゅうしきすいしん)とは|トンネル用語英語:push in of cutting edge独語:-仏語:-手掘りシールドの推進にあたって、切羽の安定を保つために刃口を地山に貫入させた後、掘削を行う推進をいう。腐植土、シルト層などの軟弱な地盤の推進には、 2025.10.05 かトンネル
か 貫通杭(かんつうぐい)(掘削)とは 貫通杭(かんつうぐい)とは|トンネル用語英語:bearing pile through structure独語:Durchbohrungspfeiler fur Stützung仏語:-既設構造物を貫いて設けた杭。既設構造物の下にトンネルを築造する場合に多く用いられ、 2025.10.04 かトンネル
か 貫通(かんつう)(掘削)とは 貫通(かんつう)とは|トンネル用語英語:hole through独語:durchbohren仏語:-両坑口から掘った坑道が出会うこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/tonneru/06ka/123.html 2025.10.04 かトンネル