電気

インパルス電圧(いんぱるすでんあつ)(impulse voltage)とは

急に立ち上がり、急に下降する持続時間の短い電圧波。極性、波高値、波形をインパルス電圧の三要素という。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/058.html

インパクトドロップ(いんぱくとどろっぷ)(inpact drop)とは

鉄鋼圧延機では、鋼線または鋼板の咬み込み(材料が圧延機に入ること)のとき、負荷トルクの急変による速度低下のこと。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/057.html

インパクトドライバ(いんぱくとどらいば)(inpact driver)とは

ねじ、ナットなどの締め付け、取り外しなどに用いる電動工具。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/056.html

インバータ制御(いんばーたせいぎょ)(inverter control)とは

誘導電動機の回転数制御方法の一つ。インバータで作られた可変電圧可変周波数(VVVF:Variable Voltage Variable Frequency)の電源を用いて行う制御方式。直流電流制御方式、直流電圧制御方式がある。https://kabu-watanabe.com/g

インバータ(いんばーた)(inverter)とは

直流電力を交流電力に変換する装置。逆変換装置ともいう。整流装置と組み合わせると交流電源の周波数を任意の周波数に変換することができる。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/054.html

インバース入力(いんばーすにゅうりょく)(inverse input)とは

論理回路の入力信号の[1]を有意信号とするのに対して[0]を有意信号とする入力。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/053.html

インテリジェン卜ビル(いんてりじぇんとびる)(inteligent building)とは

高度情報システム、ビル自動管理システムなどを導入して情報機能を高めたビルディング。オフィスオートメーションに対応した高質な建築環境と設備を備えた建物。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/052.html

インタロック(いんたろく)(interlock)とは

機器の誤動作防止または安全のために、関連装置間に電気的、機械的に密接な連絡を持たせ、現在、進行中の動作が終了するまで、次の動作には移行しないようにすること。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/051.html

インタホン(いんたほん)(interphone)とは

構内専用の通信連絡設備であり、局線接続を目的としない有線電話設備の総称。スピーカとマイクロホンを使う相互通話をトークバックという。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/050.html

インタフェース(いんたふぇーす)(interface)とは

信号を正しく伝える性能がある装置間の接続部。https://kabu-watanabe.com/glossary/denki/02i/049.html
スポンサーリンク