一次圧力調整弁(いちじあつりょくちょうせいべん)とは|消防設備用語

一次圧力調整弁(いちじあつりょくちょうせいべん)とは|消防設備用語

加圧送水装置の最高送水圧力を所定の値に保つために,ポンプ送水の一部を水槽に戻し,送水圧力を規定値まで下げる目的で使用する減圧弁の一種。ポンプの特性として,締切運転時は圧力が高く,送水量が増えるに従い送水圧力は低下する。送水量が少ない場合,送水圧力が所定の圧力を超えて配管・機器に悪影響を与えないようにする必要がある。このようなときに,送水量の一部をポンプの吐出側に設けた一次圧力調整弁で逃がし,ポンプ運転時は,送水量の多少に関わらず,送水圧力を常に一定にする。

一斉開放弁|い|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
一斉開放弁とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「...
タイトルとURLをコピーしました