網入りガラス(あみいりがらす)(建築関連用語)とは

網入りガラス(あみいりがらす)とは|不動産用語

中に金網や金属線をはさみ込んだ板ガラスのこと。ガラスが破損しても内部の網がガラスを支え、破片が飛び散らないことから、火災時に延焼、類焼を防ぐといわれ、また、落下の危険防止にも効果がある。ただし、割れてもガラスの破片が飛び散らないため、割れた時に床に落ちにくく、音が少ないため空き巣などには狙われやすいといわれている。ワイヤーガラス、網入り板ガラスともいわれる。

 網入りガラス|あみいりがらす|不動産用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
株式会社渡辺|先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「ECサイト部門」を通じて皆様がより良...
タイトルとURLをコピーしました