インターロック(いんたーろっく)とは|消防設備用語
複数の機器が各々単独に作動すると設備として不具合が生じる場合,機器相互間に電気的な方法等により関連性をもたせ,所定の状態になっているときのみ,操作もしくは作動できるようにすること。高層建築物では,上層階への給水に複数の中間ポンプを直列に接続するブースターポンプ方式が一般的に使用されている。中間ポンプには呼水槽を兼ねたごく少量の水槽しか設けないめ,ポンプ制御盤間でインターロック制御を行い,上層階への給水時は,下層階に設けたポンプより順次起動し,送水する。逆にポンプ停止時は,上層階のポンプより順次手動で停止する必要がある。いきなり下層部のポンプの停止操作を行っても,上層階のポンプが運転中は停止操作ができないようにしてある。
インピーダンスマッチング|い|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
インピーダンスマッチングとは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保...