開口部(かいこうぶ)とは|消防設備用語

開口部(かいこうぶ)とは|消防設備用語

一般的には扉,窓,換気口などのことを示す。防護区画の開口部は,原則として消火剤放射前に自動的に閉鎖されなければならない。消火剤量算定の際の開口部とは,消火剤放出時に閉鎖できない開口部をいい,防護区画の室高さの2/3以上の位置にあり,その合計面積は囲壁面積の数値または体積の数値の10%以下(指定可燃物を取り扱う防護区画は1%以下)でなければならない。なお,窒素,IG-55,およびIG-541を放射する不活性ガス消火設備においては,消火剤放射時にはすべての開口部を自動的に閉鎖することとされている。

開口部|か|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
開口部とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「EC...
タイトルとURLをコピーしました