乾式連結送水管(かんしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語

乾式連結送水管(かんしきれんけつそうすいかん)とは|消防設備用語

通常,配管内を空にしておき,消防隊送水時のみ配管内に水を送り込む方式。比較的小規模の連結送水管に用いられる。普段は放水口の開閉弁が開放したままでも水が出ないため,放水口の閉止状態を日常点検しておく必要がある。放水試験で配管内に水を満たした後は,配管設備の最低部位に設けた排水弁を開け,残水を排水する。

感知器|か|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
感知器とは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めます。「EC...
タイトルとURLをコピーしました