キャビテーション(きゃびてーしょん)とは|消防設備用語

キャビテーション(きゃびてーしょん)とは|消防設備用語

高速で回転するポンプ羽根車の先端部など,回転背面部に接する水の静圧が局部的に低下し,臨界圧力以下の負圧状態になると気泡が発生する。この状態をキャビテーションという。吸込落差が大きい場合に発生しやすい。キャビテーションが発生すると,ポンプの送水能力が低下し,圧力・流量が規定値を満足できなくなる。また,発生した気泡が消滅するときに強い衝撃圧が発生する。繰り返し発生すると,発生表面に損傷を生じる場合がある。

キャビテーション|き|消防設備用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
キャビテーションとは、消防設備用語集。株式会社 渡辺 |先人の想いを先進の技術で切り開く。「建設部門」を通じて豊かな国土の実現と社会資本整備の中心的な役割を担います。 「電気設備点検」「道路インフラ点検」を通じて国民の安全安心を確保に努めま...
タイトルとURLをコピーしました