エーテル【(オランダ) ether】とは

エーテル【(オランダ) ether】とは|一般用語

(1)2 個の炭化水素基が酸素原子によってつながれた構造をもつ有機化合物の総称。(2)(1)のうち特に,エチルエーテル(C2H5)2O をいう。特異な芳香をもち揮発性と麻酔性のある引火性液体。溶媒として使われる。ジエチルエーテル。(3)かつて,光の波を伝える媒質として仮想されていた物質。19 世紀末,マイケルソン-モーリーの実験によって否定された。

 エーテル【(オランダ) ether】|え|一般用語集|用語集|株式会社渡辺|問題解決のスペシャリスト集団
タイトルとURLをコピーしました